ショッピング

2024年9月20日 (金)

格安タブレット TECLAST P85T の不具合と対処方法

20240920p85t

Amazonで格安タブレット TECLAST P85Tが9500円ほどで売られていたので購入した。
ところが使ってみると、スクショが撮れないという不具合が発覚し、返品、買い直しなどを経て、最終的にはファームウェアアップデートによって解決したが、最初の購入から問題解決まで1ヶ月以上を要してしまった。その顛末を書いておく。

そもそもスマホは使わない主義なので、携帯電話は二つ折りのガラケー(正確にはガラホ)を使っていて、ネット閲覧やメール用にタブレットを持ち歩いている。それはなぜかというと、スマホの小さな画面を見るのはつらいし操作がしにくいということ、それと電話とネットが一緒になっているスマホの通信料金体系がわかりにくく、割高になるような感じがするからだ(もしかしたら最近は格安SIMなどでかなり安いのかもしれないが)。

ぼくにとってタブレットは2年から3年で買い換える消耗品の扱いなので、だいたい1万円~1万3千円程度までのものを買うようにしている。ストレスなくメールができてネットブラウジングができるだけでいいので、それほど高性能なものは必要がないのだ。
タブレットのいちばん大きな問題は、だいたい3年もすれば電池が寿命になることで、多くのタブレットはユーザーが自分で電池交換できるように作られていないので、ここでタブレットを買い換えるか電池交換に出すか、ということになる。電池交換は、交換業者に出すか、メーカーに出すかということになるのだが、電池交換費用は安い業者で最低1万円、国内メーカーに出すと2万~3万円かかる。
またタブレットは持ち歩くので、落として壊してしまうこともある。
そう考えると、平均して2~3年しか使えない消耗品にいくら出せるか?ということになり、ぼくとしては1万円台前半のタブレットを使い捨てるのが妥当だと考えている。

そんなわけで、2024年7月に、それまで使っていたタブレットが壊れてしまい、タッチスクリーンの左側が反応しなくなってしまったので、買い換えを検討したところ、AmazonのタイムセールでTECLASTのP85Tという機種が9500円程度で売られていて、値段的にもスペック的にもよさそうだったので購入した。ケースは金属でできていて塗装もきれいで高級感があり、満足して使っていたが、使い始めて間もなく不具合を発見した。システム機能のスクリーンショットが使えないのだ。

スクリーンショットのボタンをタッチすると、「システムUIが繰り返し停止しています」というエラーが出て、スクショが撮れないばかりか、勝手に再起動してしまう場合すらある。

TECLASTのホームページからサポートにこの問題を報告したところ、ファームウェアのアップデートをするように、という内容の返信が来たので、ファームウェアのダウンロードサイトを見に行ったが、該当製品ID”P3M5”のファームウェアが上がっておらず、そのように指摘すると、何日かしてファームウェアがアップされていた。このときのファームウェアバージョンはROW_V1.01_20240618というもので、これでやっと解決する!!と嬉々としてダウンロードしてアップデートしたが、問題は解決しなかった。バージョンをよくよく見ると、もともと入っていたファームウェアバージョンと同じであった。そこでまたサポートに報告すると、返金に応じるので返品してくれということだった。

この機種はスクショの問題以外は文句はなく、気に入って使っていたし、同じ価格帯の機種がなさそうだったので、できれば直して使いたかったのだが、ひょっとしたら個体の不具合なのかもしれないと淡い期待を抱いて返品し、返金されたので再度同じものを購入したが、まったく同じ不具合が出た。そこでまたサポートに不具合報告と、改善の予定があるのか問い合わせてみたが、返品してくれの一点張で、らちがあかないので、そのうちファームウェアでの改善があるであろう事を期待して、しばらく使っていた。

それから2週間ほど経ったある日、ファームウェアのダウンロードサイトをのぞいたら、新しいファームウェアがアップされていた。バージョンはROW_V1.02_20240724。今度こそ!!と期待を込めてアップデートしてみたら、スクショが撮れるようになった\(^o^)/

そんなわけで、無事にまともに使えるようになったのだった。
ところで、ファームウェアのダウンロードサイトには
ROW_V_x.xx
EEA_V_x.xx
という2種類のファームウェアがアップされていて、何がちがうのかと思ったら、EEAは欧州向けで、ROWがグローバル版らしいのだが、違いはよくわからない。もともとROWが入っていたので、アップデートもROWにした。

ファームウェアアップデートの具体的な方法は、サイトの説明を参照してほしいが、ひとつだけ注意してほしいことは、アップグレードチュートリアルの説明では、ファームウェア書き込み時に”Wipe part”を選択するように書かれており、この通りにやると、すべてのインストールアプリとデータが削除されてしまう。アプリとデータを残してファームウェアだけアップデートするには”Wipe part”ではなく”Keep data”を選ばなければいけないので要注意だ。

今回問題となったスクリーンショットの機能は、おそらく使う人があまり多くはないため見落とされていたのだろうと思うが、ぼくは詰め将棋のアプリで難しい問題があったときにスクショを取っておくようにしていることから、今回の問題に気が付いた。

問題が解決した今はお気に入りのタブレットになりました。ブルーの筐体を選んだので、カバーをピンクにしたら、映えてなかなかよい感じです(^-^)


| | | コメント (0)

2021年6月27日 (日)

浄水器の蛇口アダプタ

キッチンの水道の蛇口に浄水器をつけている。
クリンスイCB013-WTという製品で、1700円程度、カートリッジのみなら2個で2400円ほどで買える、比較的廉価なタイプだ。
最初はおまじないのつもりで買ってつけてみたが、この程度でも水道直接と浄水器で濾過した水では味が違う。
いきなり一杯出されてどちらか当てろと言われれば無理かもしれないが、ふたつ並べて出されて、どちらが浄水器を通したものかといわれたら、おそらく当てられるであろう程度の効果がある。

キッチンの蛇口はもともと金属のねじ込み式の泡沫金具が付いていたが、浄水器を使うには 泡沫金具の代わりにプラスチックのアダプタをねじ込んで、浄水器に接続する。

Jousuiki
写真1.浄水器と蛇口を接続するアダプタ


ところで、ベランダの鉢植えが最近は増えてきてしまったので、水遣りに自動散水機を使っているが、散水機を使うにはその都度浄水器を外して、散水機に付け替えなければならない。夏場の水遣りは毎日なので、少なくとも一日に一度は浄水器と散水機の付け替えをすることになる。
すると、浄水器のアダプタのプラスチックのネジが、蛇口の金属のネジに負けて、だんだんに摩耗したり、あるいはねじ込むときに曲がって入れてしまったりして、ネジがバカになってしまう。どれくらいでダメになるかというと、1シーズン持つかどうかといった具合だ。

それで、このアダプタのネジがバカになってしまったらもう使えないのだが、このアダプタ部分だけを買うことはできないので、浄水器を買い直すしかないということになる。それで毎回モヤモヤするわけだ。

今回もまさに今日、ネジをバカにしてしまって悔しいので、この部分だけ3Dプリンタで作れないかどうか検討した。

これまで3Dプリンタでネジを造形したことはないし、最小1mm幅程度の造形しかできないような精度の3Dプリンタで、はたして実用できるネジが造形できるだろうか。やってみるまではかなり悲観的で、でもやってみてダメならあきらめもつくだろう、程度の意気込みだった。


Jousuiki_adapter
写真2.ねじをバカにしてしまったアダプタ(左)と3Dプリンタで造形したアダプタ(右)

Jousuiki3d
図1.浄水器アダプタの設計の様子


写真2にもとのアダプタと今回3Dプリンタで造形したアダプタを示す。
図1にはDesignSpark Mechanicalでの設計の様子を示す。

1回目は径が小さく蛇口にねじ込めなかったが、2回目の設計でうまくいった。
黒いゴムのパッキンを新しく造形したアダプタに付け替えて、蛇口に装着すると、なんと問題なく使えた\(^o^)/
これで人生のモヤモヤがひとつ減った。

今回製作したアダプタはクリンスイCB013-WTに付属のW-22というタイプのものだ。
おそらくそんな人はいないとは思うが、ぼくと同じ悩みを抱えている人に3Dプリンタのデータをさしあげます。
ダウンロードしてお使いください。

ダウンロード - jousui_adapter001.stl

 

 

| | | コメント (0)

2019年12月 4日 (水)

Amazon不良品の返金

いつも細いリーバイスしかはいていないので、気分を変えてだぶだぶしたのを発注してみた

中国からの発送らしく、届くのに三週間ばかりかかって昨日届いたので夜遊びにはいて行こうと嬉々として開けてみると、なんと前のボタン穴の空いていない不良品だった。

しかたがないので返品手続きを取ろうと、次の不良品の返品のメッセージを送った。

返品理由:        商品に不具合または損傷がある
購入者様のコメント:   ウエストのボタン穴がない

すると、50分ほどで次のような返信が来た。

「重要」
お客様
お世話になっております。
穴のない商品は、二次販売ではないことを証明します。
新品ですので、自分ではさみで切ります。
何かご疑問があれば、いつでもお問い合わせください。 よろしくご了承下さいますようお願い申し上げます

つまり、ボタン穴がないのは仕様なので、自分で開けてくれということだ。
そんなばかな(^-^;

 

ここであきらめる人も多いんだろうな……

しかしぼくはあきらめないのだった。

裁判と同じで主張すべきことは主張しないとむしり取られて泣き寝入りだ。とくに相手が日本人でない場合は強く主張しないと勝てない。

ふたたび次のようなメッセージを送った。

ボタンホールがないのは欠陥です。納得しません。
返品に応じない場合はAmazonマーケットプレイス保証やカスタマーザービスに通報します。
返品対応を求めます。

すると、こんどは30分後に次のようなメッセージが届いた。

「重要」
お客様ご不愉快を与えまして誠に申し訳ございませんでした。
返品しないまま、全額返金いたしました。ご確認をお願いします。


そして、Amazonの購入履歴で返金されたことが確認できた。
あきらめないでよかった(^-^)

と、ここまで書いて、中国から購入した服のボタン穴について、同様のケースがないか、念のためにネットで調べてみた。
するとなんと、ボタン穴をユーザーに開けさせるのは、中国の習慣だという記事があった。

え。(^-^;
ちょっと申し訳ないことをしてしまったかも。
というわけで、レビューに星を5つつけて、
「ボタン穴を開けないのは中国の習慣だそうです。」
と書いて、相手のお店には謝っておこうと思います。


【後日談】

返金確認しました。
調べたところ、中国ではボタンホールを開けないで売る習慣があるのですね。知りませんでした。
不良品のクレームと返金、たいへん申し訳なく思います。ごめんなさい。
返金された代金は再度お支払いしたいと思いますので、振込先の銀行口座か、
クレジットカードの支払い方法をお知らせください。
日本の多くの客は、中国のボタンホールの習慣を知らず、ほとんどの人が不良品だと思うと思いますので、
商品の説明に書いておくといいと思います。


「重要」
お客様
お返事ありがとうございました。
弊社検討で今度の状況について、ご不便をかけて大変申し訳ございませんでした。
弊社はお詫びとして、この商品としてプレゼント差し上げます。
よろしくお願いいたします。

| | | コメント (0)

2019年4月29日 (月)

中華リューター購入

リューターとは、工作用の回転切削ツールである。歯医者さんが歯を削るのに使う回転ヤスリみたいなもの。

基板や回路パターンのカット、シャーシ加工のバリ取りなどに重宝するので、実験机には置いているが、持ち出し用または予備としてもう一台ほしいと思っていた。

ただ、安物を買うとたいてい軸のブレが大きくて使い物にならない。(最初に買ったプロxxンはひどかった)

時々格安パーツを買うAliExpressをながめていると、なんと1700円程度のめちゃくちゃ安いリューターがあった。

これくらいの値段なら使い物にならなくてもあきらめはつくので、試しに購入してみた。

Leutor

ちなみに、リューターの相場は、プロ用で10万円以上出すと完全に間違いはない。性能面で考えると、文句がないレベルで最低2万円前後、アマチュア用でまあまあ使えるレベルのものなら1万円前後、それ以下の価格帯のものだとあまり期待できない。高級品ほど、正逆回転ができたり、回転数が0から調整できたり、トルクが強い、連続で長時間使えるなど、機能が多く使いやすくなるのだが、いちばん差が出ると考えられるのが、上でも書いた軸のブレだ。

さて、今回1700円で購入したリューター。常識では考えられないほどのローコストだ。コレットチャックもビットも数種類入っていて、USBで充電するタイプだ。

ダイヤモンドディスクをつけた状態の静止と回転の写真は次のとおり。

 Static Dynamic

左が静止、右が回転。

なんと、ほとんどぶれていない!!!!!!!!!!

と、びっくりマークが10個つくほどの衝撃であった。トルクもまあまあで、基板の加工やシャーシのバリ取り程度なら十分だ。

100点満点で300点あげたいほどの製品だが、ひとつ問題があった。

なんといちばん使用頻度の高いΦ2.35(カタログではΦ2.4)のコレットだけ、なぜだかスリ割りが入っていない不良品だった。

(上の写真は以前使っていたプロクソンのコレットをつけて撮影した。)

Φ2.35コレットがもれなく不良品なのか、たまたまだったのかはわからないが、この一点だけ残念だったので、差し引いてそれでも100点かな。

製造元は2012年に設立されたNEWACALOXという、中国は深センの工具メーカーだ。

中国おそるべし。

 

| | | コメント (1)

2013年9月 4日 (水)

SALSA CDの購入方法

「サルサのCDってどこで買ったらいいの?」

こういう質問がときどきあります。

そうですよね。SALSAをあつかっているCDショップなんかはほとんどありませんからね。

まず、新譜の情報は、

ラテン音楽ネット(六本木のビエント・ラティーノ)

disk union(新宿3丁目)

あたりをチェックするといいです。
ただ、この2店は販売価格が高いので、ほしいCDが見つかったら念のためアマゾンで調べてみるといいです。運が良ければかなり安く買える場合があります。
さらにアメリカの本家、Amazon.comも調べてみると、送料を払ってもなお安い場合があります。
Amazon.comはAmazonが直接販売しているのか、あっせんなのか、バイヤー紹介なのかなど、
いろいろな条件によって送料が違います。
送料を含む総額は注文を確定する直前まで進むとわかります。
もし送料が高くてやってられない場合はここで中止すればいいのです。

また、中古でなかなか見つからないものやレアで高いものなどは、
Music Stack

で探すと見つかる場合があります。ここはアナログレコードも扱っています。
ここも送料がまちまちなので、Amazonと同じく確定手前まで手続すると総額がわかります。

海外からの通販は届くまでに時間がかかりますが、忘れたころに海外便でCDが届くと
なんとなく楽しいですよ。

ところで、9/7(土)は池袋Dope LoungeでSUBHA SALSA NIGHTです。

お待ちしております♪
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)