« ATOKの不具合とPowerToys | トップページ | マウスの修理 »

2024年2月 2日 (金)

怪しい営業電話

携帯電話に株式会社メリットの藤澤さんという人から、みにつくパソコン教室宛てに営業の電話がかかってきた。
聞けば、企業の福利厚生の一環として、パソコン個人指導をできる講師を企業に紹介斡旋する、という事業を行っていて、みにつくのホームページを見つけて電話してきたという。

具体的には、企業の福利厚生として、たとえば宿泊施設やスポーツクラブ、飲食店などのほかに、最近はパソコンの指導を受けたいという需要があり、紹介サイトに掲載して、顧客を取れるようにはからってくれるサービスだそうだ。
そのサービスを受けるには、入会費5万円と、最初の2年に限り月2~3万円の費用がかかるので、ペイするかどうかを検討いただいて、もし興味があれば入会していただきたいとのこと。株式会社メリットのホームページも紹介してもらい、六本木のアーク森ビルの12Fに入っている会社だそうだ。
さっそく明日にでも会って説明を聞いていただきたい、近くの喫茶店まで伺います、ということなので、アポをして電話を切ってから、その株メリットという会社について調べてみた。

まず、国税庁の法人番号公表サイトで検索してみると、”株式会社メリット”は7社ヒットしたが、住所がアーク森ビル12Fのものはなかった。
次にアーク森ビルのサイトで、フロアに入居している会社を調べたが、”株式会社メリット”なる会社は入っていない。

ここで、さきほど電話で話をした藤澤さんから確認のCメールが届いたので、その番号に電話して、
「アポまでして申し訳ないのですが、どうもうちの事業規模では会費がペイしそうもないので、明日の打ち合わせは見合わせたい」
と、丁重に説明し、ついでを装って、
「ところで御社のホームページにあるアーク森ビルの12Fの入居企業に御社の名前がないのですが、本社は他の場所にあるのですか?」
と尋ねたところ、
「え、えーっと、じつはいま改装中で、他の場所に移るところなんですよ……」
とかいうことなので、
「そうすると本社登記は別のご住所で?」
と尋ねると、
「いえ、弊社はほんとうはサングローブという会社で、メリットという会社はその一部門なんですよ……」
という回答だった。

そこで、こんどはサングローブという会社を調べると、西新宿の三井ビル4Fに入居している会社がヒットした。
法人番号は2190001022527で、西新宿に移転する前は三重県の津に本社があったらしい。
念のため日本年金機構の検索ページで調べると、被保険者数1190名という大企業である。
サングローブのHPでは、社長は林 崇史という人物になっている。さきほどの株式会社メリットのサイトでは、社長は”Tsunenori Hayashi”となっているので、縁者だろうか。

まあ、何にしても最初にかけてきた”株式会社メリット”は存在しないようなので、怪しさ満点である。
あやしい電話がかかってきたらネットで調べましょう。   

| |

« ATOKの不具合とPowerToys | トップページ | マウスの修理 »

コメント

私にも同じ方から同じ内容の電話があり、いつもの営業電話ならすぐ断りますが、アポの約束までしてしまい、その後調べてこちらのブログにも辿り着きました!そして森ビルをもう一度調べても名前なかったので、私も断わりの電話をかけるついでに聞いてみると、住所を借りていると言われ同じようにサングローブのお名前が出てきたので、社長は同じか尋ねると、同じとの事だったので、お名前を聞くと少し濁しはじめて林としか言わないので下の名前も聞くと送られてきたメリットのホームページ記載の社長と下の名前が違いました!「ホームページと名前が違いませんか?」というと「間違えました」と言われました!社長の名前間違えるんですかね?いずれにせよ、サングローブの方も被害の書き込みいくつもありましたし、会う前に断ってよかったです!!こちらのブログのおかげです!!投稿して下さりありがとうございました!!

投稿: ぷる | 2024年4月30日 (火) 13時05分

ぷるさん、こんばんは。
お役に立てたようでよかったです。そもそも本当にサングローブとか、メリットという会社なのかどうかも怪しくて、確認のしようがありませんよね。むこうから連絡してきてこちらがお金を払うような構造のお話で、こちらが得するようなものはないと思ったほうがよいでしょう。ネットである程度調べられるよい時代になりましたね。

投稿: DJ HIGO | 2024年4月30日 (火) 21時28分

私も似たような電話がかかってきて、調べていたらこちらのブログにたどり着きました。
私の場合は倍近くの料金で話されました。
仕事が忙しかったので聞くだけ聞いて後で返答します、で一旦切りましたが、そのまま放置して向こうから連絡が来たらお断りついでに同じようなことを聞いてみようかと思います。

投稿: syoukun | 2024年7月 5日 (金) 19時49分

syoukunさん、こんにちは。
この記事がお役に立てたようでよかったです(^-^)

投稿: DJ HIGO | 2024年7月 6日 (土) 14時26分

全く同じパターンでした。初期費5万円。2年間月額4万円でした。
丁重にお断りさせて頂こうと思います。
有難う御座いました。

投稿: 七色蕃椒堂 | 2024年7月19日 (金) 21時36分

当事務所にもかかってきました。年金機構で見ても社会保険には入っていないです。宣伝電話困りものです。

投稿: はいよ | 2024年8月 7日 (水) 15時45分

当事務所にもかかってきました。アポイントを取るときに弁護士も同席させようと思いました。

投稿: USA | 2024年8月27日 (火) 10時03分

たった今、営業の電話がありました。来週東京で会う約束になり、アーク森ビルに伺う話で進んでいたのですが、
突然「電気工事で会議室が使用できない」と言われ、近くのホテルラウンジを後ほど連絡すると言われました。
これは怪しいですよね(笑)アーク森ビルほどのオフィスビルなら電気工事は休日か夜間に行うはずです。
HPに記載の事業が立派な割に中身がないですし、代表者名が読みにくい英語表記で益々怪しい(笑)
調べ始めてここに辿り着いた次第です。情報ありがとうございます。
ちなみに私が受けた提案は月額6万円×24ヵ月+登録料5万円(すべて税別)でした。
きっと金額に応じて彼らのインセンティブが変動するのでしょう。
間違いなく詐欺会社です。

投稿: しなやか | 2024年9月11日 (水) 12時11分

みなさん書き込みありがとうございます。(まとめてですみません)
この件で体験談のある方は遠慮なく書き込んでください。
ひきつづき、みなさんのお役に立てれば幸いです。

投稿: DJ HIGO | 2024年9月12日 (木) 14時55分

当店にも掛かってきました。
過去に2回断ってますので3回目ですw毎回忘れたころに掛かってくるので「そういえば前もこんな話聞いて断ったなぁ…」といった感じでついつい聞いてしまいました。

2年間月々43000円という内容でしたが、当店では基本的に利用料をペイできるだけの最低保証の契約書への記載を絶対条件としていますのでお断りしました。そんなに自信のある良いサービスなら出来るはずなので。

ホームページに実在しない住所を載せてる業者もあるのですね、勉強になりました。

投稿: ワンストップダイレクト | 2024年9月20日 (金) 11時18分

先ほど私のところにも、全く同じ内容で電話がかかってきました。
登録費用:5万円、月額43,000円を2年間。さらに打ち合わせを明日、近くのカフェで!とか言われるから、どんどん怪しくなっていきました。
言われた会社を調べてみたら、こちらのブログに辿り着きました。
打ち合わせで合う予定を作ってしまいましたが、お断りする言い訳を考えます(笑)

投稿: れい | 2024年9月24日 (火) 17時00分

本日、当方にも連絡がありました。
条件は5万+4万/月でした。
色々調べてこのサイトに辿り着きましたが、法人登録は、
8190001025202
メリット
株式会社メリット 東京都港区赤坂1丁目12番32号
でされているようです。一応アークの住所です。
アークビル内では見つかりませんでしたが、怪しさ満載ですね。
アポはお断りさせていただく予定です。

投稿: ゆき | 2024年9月25日 (水) 22時52分

地方の寺嫁です。
永代供養について住職に話がしたいと
福利厚生の一貫で永代供養の受入について
話したいとか
かなりしつこく電話があり
宗派や地域のこともあるし
簡単に永代供養させてくれ
「はい。わかりました」って引き受けれる問題ではないので
要件をまとめてFAXしてくれといっても
それはできないと言われ
いったん電話を切り
検索していたらこのサイトに辿りつきました。

やっぱり詐欺なんですね。
ありがとうございました。

投稿: あいこ | 2024年9月26日 (木) 10時45分

9月26日、私の所にも電話がかかってきました。
私は地方で食品の卸や通販を細々やっているレベルです。
福利厚生の事業を請け負っていて、大手企業が何百社も提携しているサイトに掲載しないかという話でした。
加盟している大手企業の社員たちが購入するから、と言っていましたが、まるで専属で福利厚生事業を請け負っているかのような言い方で、ついアポ(オンライン)を取ってしまいましたが、聞いたこともない会社だし、福利厚生事業を大企業から請け負うなんて有るわけないと気づき、ネット検索してここにたどり着きました。

やはり初回5万円と毎月43,000円を2年間という契約の話でした。


皆さんのコメント読んで良かったです。
断るついでに、本社の場所とか社長の名前をつっこんでみます。

投稿: まろん | 2024年9月26日 (木) 15時48分

田舎で葬儀会社を営んでおります。
先ほどメリットを名乗る方から電話があり、代表と話したいとのことで詳細までは聞いていませんが
福利厚生の事業の一環で終活支援をしたいので葬儀の事前相談などに乗っていただきたいとおっしゃっていました。
詳細に関しては夕方もう一度代表宛で電話しますと言われましたが、なんだか違和感があったので、電話を切ってからネット検索してこちらのブログに辿り着きました。

辿りつけてよかったです。
ありがとうございました。

投稿: りんどう | 2024年10月 1日 (火) 12時55分

田舎で士業を営んでいます。電話がかかってきました。よく分からない内容なので、見て検討するから資料を送ってくれと言うと、お会いしてから条件などの話をする、と言いました。会社名を聞き、「メリット インク 赤坂」で検索し、ここにたどり着きました。いかがわしい会社であることがわかり良かったです。後日返事をすると言っておきましたが、返事の必要もないので、着信拒否します。

ありがとうございました。

投稿: 士業 | 2024年10月23日 (水) 15時48分

田舎のお寺です。
記事にして下さって有り難う御座いました。
内容は、既に書き込みされている方と同じ内容です。

投稿: お寺 | 2024年11月 1日 (金) 17時48分

建設業です。
私も皆様と同じようにメリットインクという会社から突然電話があり、いつもでしたらそういった類の営業電話は相手にしないのですが担当の舘さんという方があまりにも誠実そうな話し口調だったのでついお会いする約束をしてしまい、営業担当の中原さんという方をSMSで案内されました。今思えばSMSで担当者を案内するというのは携帯番号を聞き出す手口だったように思います。そして営業マンの中原さんが来られ説明を聞くと手数料5万円、月額6万円×2年というものでした、、、

見込み顧客の人数まで提示され契約しようと思っておりましたが虫の知らせで色々調べていると、このブログに辿り着きました。被害に合う前にここに辿り着き本当に良かったです。普段は書き込みもしないのですが、私が救われたようにこれから被害に合われそうな方の一助になればと思い投稿させて頂きます。

投稿: 建設業 | 2024年11月 5日 (火) 02時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ATOKの不具合とPowerToys | トップページ | マウスの修理 »