2013/1/26 散策記
土曜日の午前中、ちょっとした用事で都内某所に出かけてきました。
写真がどこなのか想像しながら見てくださいね。
① 梅の開花
うちの近所の梅が咲き始めています。
去年は元日には咲いていたので(咲き始めはたぶんその前年の暮れ)今年は寒いということですね。
お正月にぎんなんをひろった木です。
② ぎんなん
まだたくさんなっているので、はやく落ちてこないものかと狙っているのですが、もう腐ってしまうかもしれません。
② ぎんなん
まだたくさんなっているので、はやく落ちてこないものかと狙っているのですが、もう腐ってしまうかもしれません。
さて、電車で30分弱移動して少し歩いていくとこんなホテルが。
③ホテルの窓
窓に飾られたプランターの花のデザインが統一されています。いいね。
しばらく歩いていくとこんなビルが。
④異形ビル
上のほうが大きくなっていますね。
これはおそらく日照権の問題でこういうデザインなのだと思います。
この近所で用事を済ませて、
せっかくなので帰りも散歩。
⑤ 雪の廊下
雪がまだ残っていて良い雰囲気でしょう。
どこかの温泉宿のようにも見えますね。
こうして見ていくと、いつもの休日の景色も新鮮ですね。
ちょっとした旅行気分です。
旅行者の目線で散歩を楽しむと、東京の街も違って見えます。
最後に場所の種明かしです。
①梅、②ぎんなん
③ホテルの窓
窓に飾られたプランターの花のデザインが統一されています。いいね。
しばらく歩いていくとこんなビルが。
④異形ビル
上のほうが大きくなっていますね。
これはおそらく日照権の問題でこういうデザインなのだと思います。
この近所で用事を済ませて、
せっかくなので帰りも散歩。
⑤ 雪の廊下
雪がまだ残っていて良い雰囲気でしょう。
どこかの温泉宿のようにも見えますね。
こうして見ていくと、いつもの休日の景色も新鮮ですね。
ちょっとした旅行気分です。
旅行者の目線で散歩を楽しむと、東京の街も違って見えます。
最後に場所の種明かしです。
①梅、②ぎんなん
これは中野のうちの近所です。サルサパーティーをやらせていただいているカレー屋さんSUBHAからもすぐ近所。
③ホテルの窓
これは宮益坂上の歩道橋のところにある、サクラ・フルール青山ホテルです。
④異形ビル
表参道近くのビルです。
⑤雪の廊下
表参道交差点から5分のところにある根津美術館の廊下です。
日常にも、近所にも発見がありますね。
今日はどこに行って何を見ましょうか。
③ホテルの窓
これは宮益坂上の歩道橋のところにある、サクラ・フルール青山ホテルです。
④異形ビル
表参道近くのビルです。
⑤雪の廊下
表参道交差点から5分のところにある根津美術館の廊下です。
日常にも、近所にも発見がありますね。
今日はどこに行って何を見ましょうか。
| 固定リンク | 0
コメント